ウェブマガジン旅色の大阪グルメ&観光特集に紹介されました

 

魚介料理とイタリアワイン

近海魚を中心に少し変わった魚介も取り扱います。
前菜からメイン料理まで魚介を楽しんで頂けるイタリアンです。
手打ちのパスタはタイプに合わせて小麦の種類、産地や配合、熟成、様々な工程を経てお客さまに届くまで丁寧に作っています。
ソムリエがセレクトするワインはイタリアを中心に季節の食材に合わせて用意。ワインと料理が寄り添うお店です。

 

舵の看板メニュー生ウニの半熟キッシュ

看板メニュー “生ウニの半熟キッシュ”

舵の料理のエッセンスが詰まった “生ウニをたっぷりと乗せたあおさ海苔の焼きたて半熟キッシュ”
口に入れた瞬間広がる磯の香り、甘く優しい生ウニの美味しさに悶絶する人が続出。
ウニよりも柔らかいものと硬いもの、そして甘いものを合わせることで、ウニの食感と旨味を最大限に引き出した一品です。
舵の料理に共通するのは、主役と引き上げ役をきっちり分けて素材そのものの美味しさを際立たせること。
素材の持つポテンシャルを奥深く “堪能” して頂くことをテーマにしています。

 

舵の料理に使う食材の代表格 坂越の牡蠣

春夏秋冬の食材を味わい尽くす

舵の料理に使う食材の代表格 “坂越の牡蠣は”1年牡蠣、Virgin Oyster(バージンオイスター)と言い一度も産卵をしたことがない牡蠣で、海中で育成を始めてから10ヶ月くらいまでの牡蠣です。
エグ味、苦味、渋みが少なく、甘さを感じで食べやすい。
小振ではあるが、千種川から生まれるプランクトンの多い海で育つ坂越の牡蠣は火を入れると縮むのではなくブリンと膨張するほど身に旨みや弾力があるのも特徴。
年明けから急激に成長し最も甘くミルキーに育った坂越の牡蠣を1月~3月の期間お一人様15個使った牡蠣づくしコースをお出しします。
牡蠣の美味しさを様々な食べ方で楽しめる5皿のコースをご堪能下さい。
その他、5月~8月のオマールヌーボーのコースなど年間を通して旬の魚介をご用意しています。

 

ワインにはストーリーがある

ワインにはストーリーがある

お店で扱っているワインは、どんな人が、どんなところで、どうやって作っているのかを知りたくなり、1ヶ月間イタリアに行ってきました。
ヴェネト、ロンバルディア、ピエモンテ、トスカーナ、ウンブリア、アブルッツォ、マルケ、カンパーニャを巡り、直接ワイナリーと契約致しました。

ワインには作り手の想いやそれぞれのストーリーがあります。
そんな想いや出会いをお客様に少しでもお伝えできたらと思っています。

 

ブラッスリー舵OSAKAはひとりでふらっと、大人数でのパーティもOK

シックで落ち着く大人の空間は
デートやビジネスシーンでの会食に

海辺の町を彷彿とさせるブルー×ホワイトのコントラストが美しい外観。席間の広いウッディーな店内は大切な方とゆったりとした時間を過ごせます。
カウンター席もあるのでおひとりさまもお気兼ねなくご来店ください。
また、飲み放題付きのパーティプランもご用意。8~14名様までの半面貸し切り席もございます。

 

このページの
トップへ

☎ TEL↑ Page top